昨日IKEAに行ってきました。
IKEAってシステムが独特で初見殺しですよね(笑)
安い分サービスにお金かけてないんでしょうね。
昔1回行ったきりで久しぶりに入ったら正直よくわからなかったです(笑)
そもそも自転車で行ったので欲しい物があったら後から通販で頼めばいっか、なんて思っていました。
…この考えは甘かったです。
IKEAの公式通販の送料は高い
奥さんがダストボックスとロウソクが欲しいと。
ダストボックスを自転車で抱えるのはちょっと危険です。
…なんと送料3990円
いくらなんでも高すぎます(笑)
スウェーデンから送ってるんかい!ってツッコミ入れたくなります。
どうやら調べてみると「0〜50kg」「50〜100kg」と50kg毎に配送料が決まっているみたいです。
私のように、ほんの数kgの商品をIKEA通販を使うなんて「無駄の極み」です(笑)
対策としては50kgまとめ買いすれば逆に割安になりそうですね。
よく通販で1万円以上買うと送料無料とかありますけど値段ではなく重さで買物するというのは新しいですね(笑)
肉じゃないんだから。
イケア 配送料金検索サイト
ここに配送地域と重量を打つと値段が分かりますよ。
ちなみに今後は雑貨や小物を対象とした小口配送の料金も検討するそうです。
是非ともお願いします。
IKEAは「車で行って持って帰る」というのが基本戦術みたいです。
まだIKEAでせどりが出来る
車がない人や実店舗に行けない人は通販を使えばいいのですが、小さな物1個でいきなり送料が3990円になるのでガッツリまとめ買いする人以外は使いにくいという現状です。
以前からIKEAせどりというのは有名でしたが公式通販が登場して壊滅するかと思われました。
しかし、公式通販がそんな仕組みのため、まだお小遣い稼ぎは出来そうですね。
◆定価の商品
IKEAのカーテン(499円)がメルカリで1000円ちょっとで売れています。
これを私が真似したらこうなります。
323円の利益がでます。
ちなみに送料78円にするためには特約ゆうメールが必須です。
この商品だとゆうゆうメルカリ便(らくらくメルカリ便も)の1番安いサイズはギリギリアウトですね。
送料を安く抑えれば結構稼げそうですよ。
いきなり特約ゆうメール契約はハードルが高いな、と思う人はまずゆうゆうメルカリ便のサイズ内に収まる商品を探せばいいんです。
◆セール品
定価でも利益が出せるんだからセール品なら間違いないですね。
昨日もセールで499円のキャンドルが100円、キャンドルホルダーが150円で売っていました。
買ったら確実に浮きますね。
小物でセール品はかなり狙い目だと思います。
…と言ってもあくまで売れ残りなので仕入れ過ぎはリスク高いですよ。
◆カタログ
意外ですが無料のカタログもたまに売れます。
先ほどの特約ゆうメールを使って、メルカリで最低取引額の300円で売れれば200円弱稼げます。
…確かに利益は少ないですよ、元手がタダなのでそんなもんです(笑)
まとめ
そのためせどりでお小遣い稼ぎするチャンスがあります。
0〜50kgまで送料が変わらないというのは変わったシステムですが、IKEAファンにとってはありがたいですね。
IKEAせどりでお小遣い稼ぎをするなら近所の方が有利ですが、通販で50kg分まとめ買いして売れば送料分は余裕でペイ出来ますね。
50kg分の商品選びが大変ですけど(笑)
あと軽貨物運送業の届出を出して黒ナンバーの軽トラで日曜日にIKEAの前で「お家までいくらで運びます!」って看板持って立ってたら結構繁盛しそうな気がしました(笑)
私の副業実績
本せどり
ポイントサイト
投資