自転車通勤の記事を書いたのでそれに関連したネタいきますね
実際のメリットやデメリットは上の記事に書いたので今回は「じゃあ時給にしたらどうなんだろうか」というテーマでいきます
私のデータで計算してみます
私の場合はそれまでバイク通勤で自転車通勤に変更したパターンです
バイクから乗り換えた時の自転車通勤の時給
※週4日自転車通勤
通勤距離片道12キロガソリン1L=120円
バイクの燃費キロ20キロ※ドラッグスター
まずバイクの年間維持費
車検 50,000円
任意保険 60,000円
税金 6,000円
ガソリン代 38,000円
雑費 10,000円
バイクの年間の維持費は164,000円になります
さすがに全部自転車通勤は雨などで厳しいです
週1回バスに乗ります
バス代 : 年間52回×840円=43,680円
バイク維持費:164000円-43680円=120,320円
自転車で週4日頑張れば年間120,320円浮くということになります
週4日は年間208回
1回の通勤で1.5時間
つまり年間312時間が自転車通勤の時間数です
120,320円÷312時間=時給385円
出ました
私の自転車通勤による時給は「385円」です
思ったより少ない(笑)
というのもこれバイク通勤との相対的な時給なんですよ
バイクは比較的維持費が安いですからね
車で計算したら全然変わりますよ
車から乗り換えた時の自転車通勤の時給
※週4日自転車通勤
通勤距離片道12キロ
ガソリン1L=120円
車の燃費キロ12キロ
車検 50,000円
任意保険 60,000円
自動車税 40,000円
重量税 10,000円
消耗品 30,000円
駐車場 180,000円
ガソリン代 62,000円
なんと車の維持費は年間432,000円です
先ほどの計算にまんま当てはまるだけですね
432,000円-43680円=388,320円
388,320円÷312時間=1244円
車から自転車通勤に変えた時の相対的時給は「1244円」です
これなら結構モチベーション上がりませんか?
さらに運動になるので運動不足解消
スポーツジムの月会費も必要なくなります
いい事だらけなんだからやった方がいいですよ